S&P500とSCHDに毎月1万円投資したら10年でいくら?シミュレーション結果を徹底解説

株式投資

はじめに

こんにちは、YOUです!
今回の記事では、S&P500とSCHDに毎月1万円ずつ投資を続けた場合、10年後にどれくらいの資産になるのかをシミュレーションしていきます。

最近、「SCHDが強すぎる」という動画を公開しましたが、今回はその続編のような形になります。基本的なETFの解説は割愛し、シミュレーション結果をメインに解説します。

結論から言うと…

  • 長期的にリターンを最大化したいなら、S&P500一本の方が優位
  • しかし、リスク分散や配当生活を楽しみたい人にはSCHDも魅力的
  • 配当金を再投資するかしないかでも結果が大きく変わる

では、詳しく見ていきましょう!


シミュレーションの前提条件

まず、今回のシミュレーションの前提を整理します。

  • 投資対象:S&P500(VOOをベース)とSCHD
  • 投資額:各1万円(合計2万円)を毎月積立
  • 投資期間:2015年3月〜2025年2月(10年間)
  • 為替レート:1ドル=130円で固定
  • 分配金(配当金)
    • 「再投資なし」と「再投資あり」の2パターンを計算

この10年間には、2020年のコロナショックや2022年の下落相場が含まれており、実際の市場変動を反映したシミュレーションとなっています。


分配金「再投資なし」の場合

1. SCHDのシミュレーション結果

SCHDのシミュレーション結果は以下の通りです。

日付株価(ドル)購入金額購入口数時価評価額累計口数
2015/313.53¥10,0005.69¥10,000
2016/112.69¥10,0006.06¥108,44066
2025/227.54¥10,0002.79¥1,787,975499
  • 累計投資額:120万円
  • 最終時価評価額178万円
  • 10年間の含み益+58万円
  • 累計配当金:79.4万円

ポイント

  • 投資開始後1年以内と、2020年4月のみ元本割れ
  • それ以降は常にプラスの状態
  • 安く買える時期に多くの口数を仕込めるのが重要

2. S&P500のシミュレーション結果

次に、S&P500(VOO)の場合です。

日付株価(ドル)購入金額購入口数時価評価額累計口数
2015/3193¥10,0000.40¥10,000
2016/1184¥10,0000.42¥107,4274.50
2025/2545¥10,0000.14¥2,322,91232.79
  • 累計投資額:120万円
  • 最終時価評価額232万円
  • 10年間の含み益+112万円

ポイント

  • 2020年のコロナショックでも元本割れなし!
  • 2025年2月時点でS&P500の評価額はSCHDよりも高い
  • 長期的な成長を狙うならやはりS&P500が強い

3. 分配金「再投資なし」の結果まとめ

投資元本SCHD (配当再投資なし)S&P500 (配当再投資なし)
240万円178万円 + 配当79.4万円 = 257万円232万円
  • トータルリターン
    • S&P500:232万円
    • SCHD:時価178万円 + 配当79.4万円 = 257万円

SCHDは配当金がある分、トータルリターンではS&P500とほぼ同等の結果に!


分配金「再投資あり」の場合

では、配当金を再投資したらどうなるでしょうか?

1. SCHDのシミュレーション結果

再投資した場合、SCHDは以下のようになります。

日付株価(ドル)購入金額購入口数時価評価額累計口数再投資分口数
2015/313.53¥10,0005.69¥10,1995.80.11
2025/227.54¥10,0002.79¥2,772,033774
  • 累計投資額:120万円
  • 最終時価評価額277万円
  • 10年間の増加額+157万円
  • 2024年の利回りは19.6%!

2. S&P500のシミュレーション結果

S&P500の時価評価額は再投資なしと変わらず232万円

3. 分配金「再投資あり」の結果まとめ

投資元本SCHD (配当再投資あり)S&P500 (配当再投資あり)
240万円277万円232万円
  • 再投資することで、SCHDの評価額がS&P500を超える結果に!
  • 再投資による複利の効果は絶大

まとめ

結果比較

投資元本トータルリターン(再投資なし)トータルリターン(再投資あり)
240万円SCHD:257万円 / S&P500:232万円SCHD:277万円 / S&P500:232万円
  • S&P500は元本割れリスクが低く、長期リターンが安定
  • SCHDは配当金が魅力で、再投資するとS&P500を超える可能性も!

結論

  • 安定成長を狙うならS&P500
  • 配当金を活用したいならSCHD
  • 再投資するならSCHDの優位性が高まる

あなたの投資スタイルに合わせて、ぜひ参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました