はじめに
最近の株式市場の乱高下に疲れている方も多いのではないでしょうか?
私自身も市場の動向に関する動画を連続で出していましたし、他の投資系YouTubeでも「バーゲンセール」などの動画が頻繁に投稿されていますね。
そこで今回は、そんな市況の変動に疲れた人へ向けて、少し視点を変えた投資戦略をお届けします。
それが 「配当貴族で億り人!」 というテーマです。
市場の乱高下に振り回されず、長期的に安定した資産形成をしたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
S&P500配当貴族とは?
配当貴族の定義と条件
「配当貴族(Dividend Aristocrat)」とは、S&P500指数の構成銘柄の中から、以下の条件を満たした企業群を指します。
- 25年以上連続で増配している
- 時価総額が30億米ドル以上
- S&P500指数に採用されている企業
2024年時点で、配当貴族に選ばれているのは 69社 です。
S&P500全体の500社のうち、約 13.8% の厳選された企業群ということになります。
配当貴族 vs 配当王
配当貴族とよく混同されるのが「配当王(Dividend Kings)」です。
両者の違いを簡単にまとめると、以下のようになります。
指標 | 配当貴族 | 配当王 |
---|---|---|
連続増配年数 | 25年以上 | 50年以上 |
構成企業数 | 約69社 | 約50社 |
「それなら配当王のほうが良いのでは?」と思うかもしれませんが、一概にそうとも言えません。
なぜなら、50年以上連続で増配する企業は すでに成熟しきっている場合が多く、株価の成長余地が少ない からです。
投資目的によって、どちらを選ぶべきか変わってくるので、自分のスタイルに合ったものを選ぶのが大切ですね。
配当貴族の特徴
① 特定の銘柄に依存しない
S&P500や全世界株(オルカン)のように、特定の銘柄に依存しない というメリットがあります。
2024年時点では、ビッグテック(GAFAMなど)の影響力が大きいですが、配当貴族は 均等加重方式 で組み入れられているため、特定銘柄の影響を受けにくいのです。
② 業種別構成比率
配当貴族の業種別比率は以下の通りです。
- 生活必需品:23.8%
- 資本財:23.4%
- 素材:12.1%
- 情報技術(テクノロジー):3.1%
これを見ると、テクノロジー関連の比率が極めて低いことが分かります。
最近の株式市場では、アップルやNVIDIAなどのテクノロジー銘柄の乱高下が激しいため、これらの影響を受けにくいのはメリットといえるでしょう。
③ 配当利回り
配当貴族の 配当利回りは2.4% です。
高配当とまではいきませんが、安定した配当が得られる点が魅力です。
配当貴族のリバランスと銘柄入れ替え
① 定期的なリバランス
配当貴族は 3ヶ月ごと(1月・4月・7月・10月)にリバランス されます。
市場の変化に応じて定期的に調整されるため、長期投資家にとって安心感がありますね。
② 銘柄入れ替え
銘柄の入れ替えは 年に1回(1月) です。
2025年1月の最新の入れ替えでは、18銘柄が新規追加 され、コストコやマイクロソフトなどの有名企業も含まれました。
一方、2銘柄が除外 され、そのうちSJWグループは 57年連続増配していたものの、時価総額が基準を満たさず除外 されました。
指数に入れ替えルールがあるおかげで、常に 優良企業が厳選され続ける 仕組みになっているのです。
配当貴族で億り人を目指すシミュレーション
ここからは、実際に 配当貴族に投資して億り人になるためのシミュレーション を見ていきます。
① シミュレーションの前提条件
- 年率リターン:10.4%
- 増配率:10.4%
- 手数料:0.55%
- 投資期間:30年間
② 一括投資の場合
500万円を一括投資 すると、30年後に1億円 になります。
投資開始から20年くらいまでは資産の伸びを感じにくいですが、30年後には爆発的に増える ことが分かります。
また、30年後には 税引後の毎月の配当金が約19.5万円 になるため、年金レベルの不労所得が手に入ります。
③ 積立投資の場合
毎月5万円を30年間積み立て投資 すれば、30年後に1億円 になります。
この場合、合計投資額は 1,800万円 となり、一括投資(500万円)よりも資金が必要になります。
しかし、30年後の 税引後の毎月配当金は約21.5万円 になり、一括投資よりも受け取れる配当が多くなるメリットがあります。
まとめ:配当貴族で億り人になるには?
- 一括投資なら500万円
- 積立投資なら毎月5万円
もちろん、これはあくまでシミュレーションなので、将来の市場環境によって変動はあります。
ですが、長期投資を前提とすれば、配当貴族を活用して 安定した資産形成 を目指せるのは確かです。
「株の乱高下に疲れた…」という方は、ぜひ 配当貴族への投資を検討してみてください!
📢 この記事が参考になった方へ
最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログでは、投資に関する有益な情報を発信しています。
チャンネル登録 & ブログのブックマークをよろしくお願いします! 🚀