毎月分配型は本当に危険?ABD(アライアンス・バーンスタインDコース)を徹底解説!

株式投資

はじめに

みなさん、こんにちは!YOUです。
今回は、日本で大人気の 毎月分配型投資信託「ABD(アライアンス・バーンスタインDコース)」 について徹底解説します!

  • ABDは 日本で3番目に純資産額が多い投資信託
  • その一方で 毎月分配型は「元本毀損リスクが高い」「非効率的」 という批判も多数
  • 本当に危険なのか?投資する価値はあるのか? を徹底分析します!

「ABDって本当に大丈夫?」と気になっている方は、ぜひ最後まで読んでください!


ABD(アライアンス・バーンスタインDコース)とは?

ABDは 米国の成長企業に投資するアクティブ型投資信託 です。
ABDには A〜Dまでの4つのコース があります。

コース為替ヘッジ分配頻度
Aコースヘッジあり年2回分配
Bコースヘッジなし年2回分配
Cコースヘッジあり毎月分配
Dコース(ABD)ヘッジなし毎月分配

📌 人気順は「D(ABD)→B→C→A」!
ABD(Dコース)が最も人気なのは、「為替ヘッジなしの毎月分配型」で 分配金が多くもらえる からです。


ABDの基本情報

  • 運用開始 :2014年9月(運用歴10年以上)
  • 償還日 :2044年(あと約20年で終了)
  • 運用会社 :アライアンス・バーンスタイン
  • 決算頻度 :年12回(毎月分配)
  • 信託報酬 :1.727%(アクティブ型なのでやや高め)

📌 NISA口座では購入不可!
毎月分配型は「長期的な資産形成向きではない」と判断され、 NISA口座での買付対象外 となっています。


ABDの組み入れ銘柄

ABDは 50〜70銘柄 に分散投資しており、以下のような 米国の成長企業 に投資しています。

📌 上位組み入れ銘柄

  1. Amazon(AMZN)
  2. Meta(META)
  3. Microsoft(MSFT)
  4. NVIDIA(NVDA)
  5. VISA(V)
  6. Costco(COST)
  7. Home Depot(HD)

📌 特徴①:S&P500よりも集中投資型!
上位10銘柄の構成比率が 49.2% もあり、S&P500に比べて 値動きが大きい 傾向があります。

📌 特徴②:Apple(AAPL)は組み入れなし!
ABDの運用マネージャーは、Appleの成長性に 懐疑的 なのか、TOP10にすら入っていません。


【人気の理由①】圧倒的な分配金の高さ!

ABDの 最大の魅力 は、なんといっても 超高い分配金 です。

  • 2024年の年間分配金実績3,400円(1万口あたり)
  • 基準価額(2024年3月時点) :12,965円
  • 分配利回り26.2%!!

📌 分配利回り26.2%は、S&P500の高配当ETF「SCHD」「VYM」の8倍以上!
一般的な高配当ETF(SCHD・VYM)は 3〜4%程度の利回り なので、この数字がいかに驚異的かわかるでしょう。


【人気の理由②】毎月の安定したキャッシュフロー

例えば、ABDに1000万円を投資 したとすると、以下のようなシミュレーションになります。

  • 分配金利回り26.2% なので、税引き前で 262万円
  • 税引き後では 209万円 が毎年手元に入る
  • もし 退職金2000万円をABDに全額投資 すれば 年間400万円の副収入!

📌 年金+ABDの分配金で、老後の生活資金を補える!
この点が 退職世代 に圧倒的人気の理由です。


ABDは本当に危険?知っておくべきリスク

① 分配金が多いと基準価額は上がりにくい

投資信託は 分配金が出ると、その分だけ基準価額が下がる 仕組みになっています。

  • 2024年2月17日 :分配金200円が出る
  • 基準価額320円下落
  • 分配金をもらう代わりに、基準価額が目減りしてしまう!

📌 分配金を出し続けることで、長期的に基準価額が上がりにくいデメリットあり!


② 分配金が出ない時もある

ABDの分配金は あらかじめ決められた金額 ではなく、基準価額によって決まる ため、市場が低迷すると 分配金ゼロ になることもあります。

  • 2020年3月(コロナショック) :分配金ゼロ
  • 2022年12月〜2023年3月(米国株暴落) :分配金ゼロ

📌 AmazonやMeta、Microsoftの株価が下がれば、分配金は減少 or ゼロになる可能性が高い!


③ 信託報酬が高い

ABDの 信託報酬は1.727% で、S&P500インデックス(0.1%未満)に比べると かなり高コスト です。

📌 分配金で得た利益以上に、信託報酬が資産の足を引っ張るリスクも!


【結論】ABDは投資価値あり?それとも危険?

ABDは 「安定した毎月の収入が欲しい人向け」 の投資信託ですが、以下の点に注意が必要です。

✅ ABDが向いている人

  • 定期的なキャッシュフローが欲しい人
  • 退職後の生活資金を補いたい人
  • 分配金が減るリスクを理解できる人

❌ ABDが向いていない人

  • 資産を長期的に増やしたい人
  • 分配金ゼロになった時に耐えられない人
  • NISAでの長期投資を考えている人

📌 ABDを買うなら「お小遣い感覚」で!
ABDだけで生活費を賄うのは危険なので、他の投資と 組み合わせて分散投資 するのがおすすめです。

長期的に資産を増やすなら S&P500インデックス を選ぶ方が賢明でしょう!


最後に

ABDは 「分配金を受け取りながら資産を楽しむ」 には向いていますが、万能ではありません。
しっかりリスクを理解した上で、賢く投資しましょう! 🚀

📢 ブログのブックマーク & チャンネル登録よろしくお願いします! 🎥

タイトルとURLをコピーしました